移動平均線タイプ メインチャート HMAをベースとした「Hull levels」 2022年10月18日 2022年10月18日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly HMAを表示し、トレンドの切り替わるポイントを点線で結ぶインジです。 トレンドに合わせてHMAの色も変わりますし、点線の流れだけを見ても、相場の大きな波が分かりやすくなります。 シンプルな見た目ではありますが、エントリーフィルターとしても利用できますし、相場環境認識に利用したり、HMAからの反転を狙ったり・・・と用途の幅は広いインジです。 どのスタイルのトラーダーにも役立つインジになると思います。 パラメーター設定 Hull levelsのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター スムーズド化したストキャスを表示する「double_smoothed_stochastic」 スムーズド化したストキャスティクスを表示するインジです。 予め決めた上限や下限をブレイクすると、ブレイクした個所が緑色や赤色で表示されるため... トレンド表示型 ローソク足の色でトレンドの強弱が分かる「Heiken_Ashi_Zone_Trade」 平均足にZone Traderを組み合わせたインジです。 このインジでは、相場の強弱をローソク足の色に反映します。 色の意味合いは以下の通り... バンドタイプ バンドとバーでトレンド方向と勢いが分かりやすくなる「mikahekin」 ボリンジャーバンドのようなドットとその間に平均足のようなモノが表示されるインジです。 ローソク足と一緒に表示すると見にくいですので、ローソク... オシレーター ストキャスを8本同時に表示する「stochastic-x8」 8本のストキャスティクスを同時に表示するインジです。 異なるパラメーターのストキャスを並べることで、相場の天井や底となりやすいポイントがより... 練行足 MT5で練行足を表示する「renko2offline」 MT5で練行足を表示するインジです。 MT4とは異なり、チャートにセットするだけで自動でおフランチャートに切り替わり、練行足表示になります。... ドットタイプ 目立った高値や安値にドットを示す「Important_Extremums」 少し目立った高値や安値にドットを表示するインジです。 デフォルト設定では比較的ドットの出現数は多く、ちょっとしたスイング中の高値や安値も認識... サイン型 様々なローソク足パターンを認識する「MQLTA MT5 Pattern Detector」 様々なローソク足パターンを認識して、その名前とサインを表示するインジです。 認識するパターンは何と21種類。 それぞれについて認識のオンオフ... 便利ツール 何曜日かが分かりやすい「Days-of-the-week-color」 チャートの曜日が分かりやすくなるインジです。 サブチャート部分に5色のバーが表示され、それぞれが何曜日かを示します。 バーが一番短い赤色が月... コスパ最高の書籍 無料で手に入るテクニカル解説書 送料負担のみで手に入るコスパの高い書籍です。 テクニカルで頭がこんがらがった時に読むと効果的です。 レビューを見る 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター スムーズド化したストキャスを表示する「double_smoothed_stochastic」 スムーズド化したストキャスティクスを表示するインジです。 予め決めた上限や下限をブレイクすると、ブレイクした個所が緑色や赤色で表示されるため...
トレンド表示型 ローソク足の色でトレンドの強弱が分かる「Heiken_Ashi_Zone_Trade」 平均足にZone Traderを組み合わせたインジです。 このインジでは、相場の強弱をローソク足の色に反映します。 色の意味合いは以下の通り...
バンドタイプ バンドとバーでトレンド方向と勢いが分かりやすくなる「mikahekin」 ボリンジャーバンドのようなドットとその間に平均足のようなモノが表示されるインジです。 ローソク足と一緒に表示すると見にくいですので、ローソク...
オシレーター ストキャスを8本同時に表示する「stochastic-x8」 8本のストキャスティクスを同時に表示するインジです。 異なるパラメーターのストキャスを並べることで、相場の天井や底となりやすいポイントがより...
練行足 MT5で練行足を表示する「renko2offline」 MT5で練行足を表示するインジです。 MT4とは異なり、チャートにセットするだけで自動でおフランチャートに切り替わり、練行足表示になります。...
ドットタイプ 目立った高値や安値にドットを示す「Important_Extremums」 少し目立った高値や安値にドットを表示するインジです。 デフォルト設定では比較的ドットの出現数は多く、ちょっとしたスイング中の高値や安値も認識...
サイン型 様々なローソク足パターンを認識する「MQLTA MT5 Pattern Detector」 様々なローソク足パターンを認識して、その名前とサインを表示するインジです。 認識するパターンは何と21種類。 それぞれについて認識のオンオフ...
便利ツール 何曜日かが分かりやすい「Days-of-the-week-color」 チャートの曜日が分かりやすくなるインジです。 サブチャート部分に5色のバーが表示され、それぞれが何曜日かを示します。 バーが一番短い赤色が月...