オシレーター 相場のサイクルが見えてくる「PanPrizMA-CD-Phase-Sin-leverage-72」 2022年10月13日 2022年10月13日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 相場の大まかな流れやサイクルが見えるインジです。 デフォルト設定ではかなり長期のトレンドンが表示され、滑らかな山や谷が描画されます。 そのため、直近の値動きの影響は小さいのですが、大きな流れのサイクルを見たり、する際には使えるかな?と言う印象です。 相場をよりデフォルメして見たい方にオススメします。 パラメーター設定 PanPrizMA-CD-Phase-Sin-leverage-72のダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 便利ツール 何曜日かが分かりやすい「Days-of-the-week-color」 チャートの曜日が分かりやすくなるインジです。 サブチャート部分に5色のバーが表示され、それぞれが何曜日かを示します。 バーが一番短い赤色が月... オシレーター 売られすぎ・買われすぎだけのRSIのダイバージェンスを認識する「rsi-divergence-indicator」 RSIを表示し、ダイバージェンスが発生したらラインと矢印で示してくれるインジです。 MT4版でも多くのダイバージェンス認識型のインジケーター... オシレーター パラメーターも変更できるオーサムオシレーター「Awesome averages oscillator – extended 1.01」 マルチタイムにも対応し、パラメーターの変更もできるオーサムオシレーターです。 オーサムオシレーターはMT4やMT5でも標準で入っている2本の... 便利ツール アラートの鳴る水平線を表示する「PriceAlert」 アラートの鳴る水平線を表示するインジです。 インジをチャートにセットすると水平線が表示されますので、それを上下して任意の価格にラインを置くと... オシレーター チャート下に他の通貨ペアのローソク足を表示する「crossindex」 チャート下に他の通貨ペアのローソク足を表示するインジです。 デフォルトではユーロ円がチャートに下に表示されますが、設定で好みの通貨ペアに変更... オシレーター 相場のレンジ・トレンド、勢いが分かりやすい「waddah_attar_explosion」 相場の方向や勢いを示すインジです。 計算にはMACDやボリンジャーバンドが入っているようです。 このインジでは、上昇トレンド時にはバーの色が... オシレーター ボリバンスクイーズを表示する「bollinger-squeeze-v9」 サブチャート部分にボリンジャーバンド・スクイーズを表示するインジです。 このインジは名前の通り、ボリバンの拡大・収縮具合をオシレーターとして... ラインタイプ 前日の高値安値にフィボナッチを引く「CandlesAutoFibo_Grand」 前日の高値と安値に自動でフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 各ラインは細かく色分けされているため、視覚的に分かりやすくて使い... コスパ最高の書籍 無料で手に入るテクニカル解説書 送料負担のみで手に入るコスパの高い書籍です。 テクニカルで頭がこんがらがった時に読むと効果的です。 レビューを見る 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
便利ツール 何曜日かが分かりやすい「Days-of-the-week-color」 チャートの曜日が分かりやすくなるインジです。 サブチャート部分に5色のバーが表示され、それぞれが何曜日かを示します。 バーが一番短い赤色が月...
オシレーター 売られすぎ・買われすぎだけのRSIのダイバージェンスを認識する「rsi-divergence-indicator」 RSIを表示し、ダイバージェンスが発生したらラインと矢印で示してくれるインジです。 MT4版でも多くのダイバージェンス認識型のインジケーター...
オシレーター パラメーターも変更できるオーサムオシレーター「Awesome averages oscillator – extended 1.01」 マルチタイムにも対応し、パラメーターの変更もできるオーサムオシレーターです。 オーサムオシレーターはMT4やMT5でも標準で入っている2本の...
便利ツール アラートの鳴る水平線を表示する「PriceAlert」 アラートの鳴る水平線を表示するインジです。 インジをチャートにセットすると水平線が表示されますので、それを上下して任意の価格にラインを置くと...
オシレーター チャート下に他の通貨ペアのローソク足を表示する「crossindex」 チャート下に他の通貨ペアのローソク足を表示するインジです。 デフォルトではユーロ円がチャートに下に表示されますが、設定で好みの通貨ペアに変更...
オシレーター 相場のレンジ・トレンド、勢いが分かりやすい「waddah_attar_explosion」 相場の方向や勢いを示すインジです。 計算にはMACDやボリンジャーバンドが入っているようです。 このインジでは、上昇トレンド時にはバーの色が...
オシレーター ボリバンスクイーズを表示する「bollinger-squeeze-v9」 サブチャート部分にボリンジャーバンド・スクイーズを表示するインジです。 このインジは名前の通り、ボリバンの拡大・収縮具合をオシレーターとして...
ラインタイプ 前日の高値安値にフィボナッチを引く「CandlesAutoFibo_Grand」 前日の高値と安値に自動でフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 各ラインは細かく色分けされているため、視覚的に分かりやすくて使い...