ラインタイプ メインチャートシグナル スーパートレンドのようなラインとシグナルを出す「BC Movers AMP Signal」 2024年3月8日 2025年1月6日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly スーパートレンドのようなラインを表示し、向きが変わったところで色が変わり、サインを出すインジです。 メインのラインはトレンドに勢いが出ると傾斜が出ますが、逆にレンジ的になると横ばいに推移します。 この性質から、上昇と下落のトレンド判定だけでなく、レンジを見極める手段にも使えます。 サインに従うだけで勝つのは難しいかも知れませんが、大きな流れの方向にサインが出たところだけでエントリーすることで、悪くないポイントでエントリーできると思います。 BC Movers AMP Signalのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 パターン認識 ヒゲの無い足にサインを出す「No_Wick」 名前の通りヒゲの無い足にサインを出すインジです。 上ヒゲの無い足であれば足の上に×、下ヒゲの無い足であれば足の下に×が付きます。 実体が大き... オシレーター 2本のストキャスを用いた「Stochastic_Convergence_Divergence」 ストキャスのMACD版です。 このインジでは、2つの期間のストキャスを利用して、その差を求めて表示する様です。 少し見にくくて分かりにくいの... オシレーター トレンドフォロー用のオシレーター「MVA_Oversold_overbought」 オシレーターを表示し、買われすぎの値まで上昇すると買いサイン、売られすぎのサインが出ると灰色のドットが出現するインジです。 サインの出方とし... オシレーター トレンドの勢いと強さを分かりやすく示す「Trend continuation factor (of averages)」 サブチャート部分にリボンのようなものを表示して、トレンドの勢いと強さを示すインジです。 デフォルト設定では青色になっていると上昇トレンド、橙... 未分類 ボリバンに似たバンドを示す「GoldBand (BT)」 GoldBandというボリバンと似たインジです。 計算式の中にスムージング機能が入っており、通常のボリバンよりも滑らかに推移します。 中心の... ボックス FVGの価格帯をハイライトする「Imbalance Detector ICT MT5 By TFlab」 FVGを認識するインジです。 チャートに設定すると背景色が白くなり、トレーディングビューのLight Themeのような見た目になります。 ... オシレーター ストキャスをより滑らかにした「Recursive smoothed stochastic_1 BT」 ストキャスティクスをより滑らかにしたインジです。 それだけではなく、メインとなる色の変わるラインの他にバンドも一緒に表示され、バンドをブレイ... バンドタイプ G-Channelを表示する「G-Channels 3」 G-Channelをサブチャートに表示するインジです。 G-hannelとはバンドを表示するインジで、パラボリックSARと同様にトレンド方向... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
パターン認識 ヒゲの無い足にサインを出す「No_Wick」 名前の通りヒゲの無い足にサインを出すインジです。 上ヒゲの無い足であれば足の上に×、下ヒゲの無い足であれば足の下に×が付きます。 実体が大き...
オシレーター 2本のストキャスを用いた「Stochastic_Convergence_Divergence」 ストキャスのMACD版です。 このインジでは、2つの期間のストキャスを利用して、その差を求めて表示する様です。 少し見にくくて分かりにくいの...
オシレーター トレンドフォロー用のオシレーター「MVA_Oversold_overbought」 オシレーターを表示し、買われすぎの値まで上昇すると買いサイン、売られすぎのサインが出ると灰色のドットが出現するインジです。 サインの出方とし...
オシレーター トレンドの勢いと強さを分かりやすく示す「Trend continuation factor (of averages)」 サブチャート部分にリボンのようなものを表示して、トレンドの勢いと強さを示すインジです。 デフォルト設定では青色になっていると上昇トレンド、橙...
未分類 ボリバンに似たバンドを示す「GoldBand (BT)」 GoldBandというボリバンと似たインジです。 計算式の中にスムージング機能が入っており、通常のボリバンよりも滑らかに推移します。 中心の...
ボックス FVGの価格帯をハイライトする「Imbalance Detector ICT MT5 By TFlab」 FVGを認識するインジです。 チャートに設定すると背景色が白くなり、トレーディングビューのLight Themeのような見た目になります。 ...
オシレーター ストキャスをより滑らかにした「Recursive smoothed stochastic_1 BT」 ストキャスティクスをより滑らかにしたインジです。 それだけではなく、メインとなる色の変わるラインの他にバンドも一緒に表示され、バンドをブレイ...
バンドタイプ G-Channelを表示する「G-Channels 3」 G-Channelをサブチャートに表示するインジです。 G-hannelとはバンドを表示するインジで、パラボリックSARと同様にトレンド方向...