オシレーター サブチャート 相場の勢いが加速しているポイントが分かりやすい「volume-zone-oscillator」 2021年12月24日 2021年12月27日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 相場の勢いが加速しているポイントが分かりやすくなるインジです。 オシレーターはRSIで、その周りに灰色のチャネルが表示されます。 RSIのほとんどの期間でチャネル内に収まっていますが、チャネル外に出てラインの色が変わったところが相場に強い勢いが出ているポイントになります。 RSIを利用してトレンドフォローしたい方にオススメです パラメーター設定 volume-zone-oscillatorのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 オシレーター RSIをベースにハイローバンドを追加した「Rex (extended + mtf)」 RSIをベースとしたインジです。 このインジでは、RSIと似た挙動を示す橙色のオシレーターとそれをMA化した灰色のライン、そしてREXのハイ... ドットタイプ ジグザグの頂点と底をドットで示す「ZigZag_NK_Arrows」 ジグザグの頂点や底になるポイントに〇を表示するインジです。 ジグザグがベースですので、〇の出現個所も遅れてしまいますが、「ジグザグの波を描く... オシレーター OSMAからジグザグを表示する「zig-zag-os-ma-candle」 OSMAをベースにしてジグザグのような相場の波を示すインジです。 オシレーターを利用して相場の波を示すのは非常に面白いですね。 パラメーター... オシレーター 色の変わるストキャスを表示する「colorstochastic_htf (alerts)」 状況に応じて色の変わるストキャスティクスを表示するインジです。 少しわかりにくいですので、通常のストキャスと一緒に表示してみました。 太いラ... 移動平均線タイプ ストキャスの動きをメインチャートに示す「Stochastic-on-chart」 ストキャスティクスの動きをメインチャート上に表示するインジです。 緑色、灰色、赤色に変わるラインがストキャスを示し、上下のバンドはストキャス... ドットタイプ 目立った高値や安値にドットを示す「Important_Extremums」 少し目立った高値や安値にドットを表示するインジです。 デフォルト設定では比較的ドットの出現数は多く、ちょっとしたスイング中の高値や安値も認識... バータイプ ローソク足の長さをバーで示す「Size_of_a_candle_6histogramm」 ローソク足の長さをバーで示すインジです。 陽線であれば青いバーが示され、陰線だと赤いバーが示されます。 メインチャート上に示されるローソク足... 平均足 4本値を移動平均化してつなげた「4_ma_candles」 平均足のように見えるインジです。 しかし、このインジはローソク足の4本値(始値/終値/高値/安値)をそれぞれ25EMA化して、再度「足」とし... 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター RSIをベースにハイローバンドを追加した「Rex (extended + mtf)」 RSIをベースとしたインジです。 このインジでは、RSIと似た挙動を示す橙色のオシレーターとそれをMA化した灰色のライン、そしてREXのハイ...
ドットタイプ ジグザグの頂点と底をドットで示す「ZigZag_NK_Arrows」 ジグザグの頂点や底になるポイントに〇を表示するインジです。 ジグザグがベースですので、〇の出現個所も遅れてしまいますが、「ジグザグの波を描く...
オシレーター OSMAからジグザグを表示する「zig-zag-os-ma-candle」 OSMAをベースにしてジグザグのような相場の波を示すインジです。 オシレーターを利用して相場の波を示すのは非常に面白いですね。 パラメーター...
オシレーター 色の変わるストキャスを表示する「colorstochastic_htf (alerts)」 状況に応じて色の変わるストキャスティクスを表示するインジです。 少しわかりにくいですので、通常のストキャスと一緒に表示してみました。 太いラ...
移動平均線タイプ ストキャスの動きをメインチャートに示す「Stochastic-on-chart」 ストキャスティクスの動きをメインチャート上に表示するインジです。 緑色、灰色、赤色に変わるラインがストキャスを示し、上下のバンドはストキャス...
ドットタイプ 目立った高値や安値にドットを示す「Important_Extremums」 少し目立った高値や安値にドットを表示するインジです。 デフォルト設定では比較的ドットの出現数は多く、ちょっとしたスイング中の高値や安値も認識...
バータイプ ローソク足の長さをバーで示す「Size_of_a_candle_6histogramm」 ローソク足の長さをバーで示すインジです。 陽線であれば青いバーが示され、陰線だと赤いバーが示されます。 メインチャート上に示されるローソク足...
平均足 4本値を移動平均化してつなげた「4_ma_candles」 平均足のように見えるインジです。 しかし、このインジはローソク足の4本値(始値/終値/高値/安値)をそれぞれ25EMA化して、再度「足」とし...