便利ツール 通貨ペアが簡単に変更できる「Symbol Changer」 2021年5月8日 2022年8月24日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly チャートに表示している通貨ペアを簡単に変更できるインジです。 チャート上に出る通貨ペア名のボタンをクリックするだけで、その通貨ペアのチャートに変わります。 以下が使用例です。 通貨ペアやボタンの表示位置は変更可能です。 頻繁に通貨ペアを変更する方にお勧めします。 パラメーター設定 Pairs:ボタンとして表示する通貨ペア名を入力 Corner:ボタンの表示位置 Symbol Changerのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 ラインタイプ 線形回帰チャネルを表示する「linear-regression-channel-cloud-indicator」 線形回帰チャネルを表示するインジです。 このインジは直近の相場の値動きからチャネルラインを表示するため、大雑把な方向が見やすくなります。 上... ラインタイプ ATRをベースにラインを引く「ATR Probability Levels」 相場のボラティリティを示すATRを利用して、日足の当日の予測可変領域を示します。 現在の価格の上に3本、下に3本ずつラインが表示されます。 ... ローソク足 ローソク足の色でトレンド方向を示す「zone-trade」 相場の方向をローソク足の色に反映させるためのインジです。 上昇トレンドなら水色、下降トレンドならオレンジ色、レンジなら灰色で足が表示されます... バンドタイプ 様々な値を参照してハイローバンドを表示する「MinMax」 ハイローバンドを表示するインジです。 類似のインジは他にもたくさんありますが、このインジは参照価格を高値・安値だけでなく、始値、終値などに変... ドットタイプ 期間設定ができるフラクタル「AdvancedFractals」 パラメーターを変更できるフラクタルを表示するインジです。 デフォルト設定は2で、特定の足の高値が、左2本分、右2本分の足の高値よりも上であれ... オシレーター trixをベースにダイバージェンスを認識する「trix-slope-divergence-mtf-indicator」 オシレーターであるtrixを表示し、更には直近の価格とtrixについてチャネルラインを表示するインジです。 trixとローソク足のチャネルを... サイン型 波が切り替わった辺りでサインを出す「BykovTrendAlert」 チャート上にエントリーサインを表示するインジです。 サイン自体は相場の波が切り替わって少ししたタイミングで出現します。 そのため、場合によっ... サイン型 RSIが上限や下限にあるところで包み足が出たらサインを出す「Engulfing RSI」 包み足とRSIを組み合わせたインジです。 RSIが下限値にある時に買いの包み足が出たらロングサイン RSIが上限値にある時に売りの包み足が出... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ラインタイプ 線形回帰チャネルを表示する「linear-regression-channel-cloud-indicator」 線形回帰チャネルを表示するインジです。 このインジは直近の相場の値動きからチャネルラインを表示するため、大雑把な方向が見やすくなります。 上...
ラインタイプ ATRをベースにラインを引く「ATR Probability Levels」 相場のボラティリティを示すATRを利用して、日足の当日の予測可変領域を示します。 現在の価格の上に3本、下に3本ずつラインが表示されます。 ...
ローソク足 ローソク足の色でトレンド方向を示す「zone-trade」 相場の方向をローソク足の色に反映させるためのインジです。 上昇トレンドなら水色、下降トレンドならオレンジ色、レンジなら灰色で足が表示されます...
バンドタイプ 様々な値を参照してハイローバンドを表示する「MinMax」 ハイローバンドを表示するインジです。 類似のインジは他にもたくさんありますが、このインジは参照価格を高値・安値だけでなく、始値、終値などに変...
ドットタイプ 期間設定ができるフラクタル「AdvancedFractals」 パラメーターを変更できるフラクタルを表示するインジです。 デフォルト設定は2で、特定の足の高値が、左2本分、右2本分の足の高値よりも上であれ...
オシレーター trixをベースにダイバージェンスを認識する「trix-slope-divergence-mtf-indicator」 オシレーターであるtrixを表示し、更には直近の価格とtrixについてチャネルラインを表示するインジです。 trixとローソク足のチャネルを...
サイン型 波が切り替わった辺りでサインを出す「BykovTrendAlert」 チャート上にエントリーサインを表示するインジです。 サイン自体は相場の波が切り替わって少ししたタイミングで出現します。 そのため、場合によっ...
サイン型 RSIが上限や下限にあるところで包み足が出たらサインを出す「Engulfing RSI」 包み足とRSIを組み合わせたインジです。 RSIが下限値にある時に買いの包み足が出たらロングサイン RSIが上限値にある時に売りの包み足が出...