ラインタイプ メインチャート アラートの鳴る水平線を沢山引ける「HorizontalLineNotif」 2022年12月22日 2024年12月17日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly アラートの鳴る水平線を描画するインジです。 チャートにインジを設定しても何も表示されませんが、キーボードの「N」を押すと水平線が追加され、「D」を押すと全消去できます。 Nキーを押した分だけアラートのなる水平線が引けますので、注目したい価格が多い場合はとても便利かと思います。 アラートの他にも、プッシュ通知やメール送信にも対応しています。 使いやすくて優秀なインジです。 パラメーター設定 HorizontalLineNotifのダウンロード 未分類クリックした足の高値や安値から水平線を引く「OnClickHighOrLowLinePlotter_BTEv」ラインタイプ価格がタッチしたらアラートが発動する水平線「Price Alerts 1.01」ラインタイプアラートの鳴る水平線をワンクリックで引ける「VR Alert Lite」ラインタイプサポレジラインを描画する「JFHighLow」ラインタイプキリ番にラインを引く「Key_Levels」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 オシレーター 相場の速度に反応する「Tape_Speed_Indicator」 相場の速度に反応するインジです。 大きな値動きがあり、更にボリュームも大きくなるほどスパイクのような上昇を見せます。 通常だと下限域で推移し... 移動平均線タイプ T3移動平均線を利用したFloating levelsが表示できる「T3_floating_levels」 T3移動平均線に加えて、T3をベースとしたバンドを表示するインジです。 色のついたラインがT3移動平均線で、灰色の雲のようなバンドがFloa... 平均足 平均足の始値と終値をラインで示す「Heikin Ashi Lines 」 平均足の終値と始値をラインで示すインジです。 通常の平均足は、ローソク足と重なってしまうため、ローソク足分析がしにくくなるデメリットがありま... 平均足 サブウィンドウに平均足を表示する「heikinashi_sepwnd」 ローソク足チャートの下部のサブウィンドウ部分に平均足を表示するインジです。 通常だとローソク足の代わりに平均足を表示することになりますが、こ... 移動平均線タイプ 移動平均線の角度を数値で示す「Trend_Angle」 移動平均線を表示し、現在のMAの角度がどれくらいなのかも示すインジです。 実線部分がこれまでのMAで、点線部分が延長線になります。 移動平均... オシレーター Trend directionにサインが付いた「Trend direction + force avgs (arrows)」 トレンド方向を示すオシレーターです。 オシレーターの向きによって色が変わり、そのタイミングでサインが出ます。 更にオシレーターが指定した値よ... オシレーター ストキャスティクスRSIを表示する「Stoch_RSI_Super_Smoother」 RSIをストキャスティクス化したものを表示するインジです。 ベースとなるのはローソク足の終値ですが、何度も加工されているため、推移としてはか... 便利ツール 定期的に自動でチャートを更新する「ChartRefresher」 チャートを定期的に自動で更新してくれるインジです。 更新とは、チャート上のインジケーター等を改めて読み込むことで、手動ではチャート上を右クリ... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター 相場の速度に反応する「Tape_Speed_Indicator」 相場の速度に反応するインジです。 大きな値動きがあり、更にボリュームも大きくなるほどスパイクのような上昇を見せます。 通常だと下限域で推移し...
移動平均線タイプ T3移動平均線を利用したFloating levelsが表示できる「T3_floating_levels」 T3移動平均線に加えて、T3をベースとしたバンドを表示するインジです。 色のついたラインがT3移動平均線で、灰色の雲のようなバンドがFloa...
平均足 平均足の始値と終値をラインで示す「Heikin Ashi Lines 」 平均足の終値と始値をラインで示すインジです。 通常の平均足は、ローソク足と重なってしまうため、ローソク足分析がしにくくなるデメリットがありま...
平均足 サブウィンドウに平均足を表示する「heikinashi_sepwnd」 ローソク足チャートの下部のサブウィンドウ部分に平均足を表示するインジです。 通常だとローソク足の代わりに平均足を表示することになりますが、こ...
移動平均線タイプ 移動平均線の角度を数値で示す「Trend_Angle」 移動平均線を表示し、現在のMAの角度がどれくらいなのかも示すインジです。 実線部分がこれまでのMAで、点線部分が延長線になります。 移動平均...
オシレーター Trend directionにサインが付いた「Trend direction + force avgs (arrows)」 トレンド方向を示すオシレーターです。 オシレーターの向きによって色が変わり、そのタイミングでサインが出ます。 更にオシレーターが指定した値よ...
オシレーター ストキャスティクスRSIを表示する「Stoch_RSI_Super_Smoother」 RSIをストキャスティクス化したものを表示するインジです。 ベースとなるのはローソク足の終値ですが、何度も加工されているため、推移としてはか...
便利ツール 定期的に自動でチャートを更新する「ChartRefresher」 チャートを定期的に自動で更新してくれるインジです。 更新とは、チャート上のインジケーター等を改めて読み込むことで、手動ではチャート上を右クリ...