移動平均線タイプ メインチャートMTF 見やすい移動平均線タイプのインジ「Step one more average (atr based + mtf) 」 2022年9月29日 2024年12月12日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 移動平均線タイプのインジです。 通常のMAを更に加工してトレンドに追従しやすくなっています。 角度が付いている時にローソク足にタッチすると、反発しやすいです。 向き変わると色も変わるため、トレンド方向を確認しやすくなっています。 またマルチタイムにも対応していますので、上位足のトレンド方向も確認できます。 下のチャートは4時間足チャートに1時間足のStep one more averageを表示しています。 パラメーター設定 Step one more average (atr based + mtf)のダウンロード 未分類2本のMAクロスをバーの色とサインで示す「avg cross histo (mtf + arrows + alerts)」バータイプ2本のMAのクロス状況をバーの色で示す「ma cross (histo)」移動平均線タイプ80種類以上の移動平均線が表示できる「avgs」移動平均線タイプMAクロスしたポイントに縦線を表示する「Slingshot MA Cross Line 」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 オシレーター ケルトナーチャネルをベースとしたオシレーター「Keltner channel oscillator BT」 ケルトナーチャネルをオシレーター化したインジです。 通常のケルトナーチャネルは、ボリンジャーバンドのようにローソク足上に表示するものですが、... 移動平均線タイプ 雲のようなサポレジゾーンを表示する「Simple-intraday-support-resistance」 ちょっとしたサポレジゾーンを表示するインジです。 ぱっと見では期間の小さな一目均衡表の雲のようにも見えますね。 挙動としては現在の流れの少し... 便利ツール MT5でTDシーケンシャルを表示する「TD Sequential Ultimate」 トム・デマークの考案したTDシーケンシャルを表示するインジです。 TDシーケンシャルとは、トレンドが過熱するにしたがって足の上下に数字を割り... サイン型 3本のRSIでサインを出す「Triple_RSI_arrows」 3本のRSIの状況からサインを出すインジです。 サインの出方としては、3本のRSIが指定した値をブレイクするか、3本のRSIのクロスのどちら... オシレーター ボリバンをサブチャートに表示する「bb_price_on_channel」 ボリンジャーバンドをサブチャート部分に示すインジです。 このインジでは、ボリバンのセンターラインとなるMAを水平のゼロラインとしてボリバンと... ラインタイプ 日足、週足、月足の高値や安値を表示する「esHiLoMWD」 日足、週足、月足の高値や安値を表示するインジです。 それぞれのラインは色分けされているため分かりやすくて認識しやすいです。 このインジではチ... サイン型 陽線や陰線が指定した数だけ連続したらサインが出る「ConsecutiveHCLC_Alerts_BTEv」 陽線や陰線が指定した数だけ連続したらサインが出るインジです。 デフォルト設定では陽線が3本連続して出たら買いサイン、陰線が3本連続して出たら... サイン型 RSI、EMA、ローソク足パターンでサインを出す「Rsi EMA Engulf V3.1」 RSI、ローソク足パターン、移動平均線で条件が揃ったらサインが出るインジです。 条件としてはRSIが売られすぎで、ローソク足が短期のEMAよ... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター ケルトナーチャネルをベースとしたオシレーター「Keltner channel oscillator BT」 ケルトナーチャネルをオシレーター化したインジです。 通常のケルトナーチャネルは、ボリンジャーバンドのようにローソク足上に表示するものですが、...
移動平均線タイプ 雲のようなサポレジゾーンを表示する「Simple-intraday-support-resistance」 ちょっとしたサポレジゾーンを表示するインジです。 ぱっと見では期間の小さな一目均衡表の雲のようにも見えますね。 挙動としては現在の流れの少し...
便利ツール MT5でTDシーケンシャルを表示する「TD Sequential Ultimate」 トム・デマークの考案したTDシーケンシャルを表示するインジです。 TDシーケンシャルとは、トレンドが過熱するにしたがって足の上下に数字を割り...
サイン型 3本のRSIでサインを出す「Triple_RSI_arrows」 3本のRSIの状況からサインを出すインジです。 サインの出方としては、3本のRSIが指定した値をブレイクするか、3本のRSIのクロスのどちら...
オシレーター ボリバンをサブチャートに表示する「bb_price_on_channel」 ボリンジャーバンドをサブチャート部分に示すインジです。 このインジでは、ボリバンのセンターラインとなるMAを水平のゼロラインとしてボリバンと...
ラインタイプ 日足、週足、月足の高値や安値を表示する「esHiLoMWD」 日足、週足、月足の高値や安値を表示するインジです。 それぞれのラインは色分けされているため分かりやすくて認識しやすいです。 このインジではチ...
サイン型 陽線や陰線が指定した数だけ連続したらサインが出る「ConsecutiveHCLC_Alerts_BTEv」 陽線や陰線が指定した数だけ連続したらサインが出るインジです。 デフォルト設定では陽線が3本連続して出たら買いサイン、陰線が3本連続して出たら...
サイン型 RSI、EMA、ローソク足パターンでサインを出す「Rsi EMA Engulf V3.1」 RSI、ローソク足パターン、移動平均線で条件が揃ったらサインが出るインジです。 条件としてはRSIが売られすぎで、ローソク足が短期のEMAよ...