移動平均線タイプ メインチャート ハーフトレンドをベースとした「Half trend (of price or another indicator)」 2023年5月8日 2024年12月20日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly ハーフトレンドをベースとしたインジです。 このインジでは、BB Stopsのようにトレンド方向のみのラインが表示され、そのラインをブレイクした所でトレンドが切り替わります。 そのため、利食いや損切りの参考に使えますし、シンプルにトレンド方向を知る際にも使えます。 half trendを利用している方にお勧めします。 パラメーター設定 Half trend (of price or another indicator)のダウンロード 移動平均線タイプサインが出るhalf trend「Half Trend New BT」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 ラインタイプ シンプルにサポレジラインを描画する「ABT SnR – MT5」 シンプルなサポレジラインを描画するインジです。 ラインは少し目立った高値や安値から引かれますので、細かい波を意識する際に便利です。 パラメー... バータイプ フラクタルAMAの向きをバーで示す「fractalama histo」 フラクタルAMAというMAの示すトレンド方向を示すインジです。 バーの色が緑なら上昇トレンド、橙色なら下降トレンドを意味します。 デフォルト... 移動平均線タイプ トレンド方向や利食い・損切り値の参考に使える「Perfect_Trend_Line_v2」 BB stopやATR stopと似たような推移を示すインジです。 価格が青や赤のラインを抜けたタイミングでトレンドが切り替わり、ライン自体... 移動平均線タイプ 同時に複数の移動平均線を表示できる「set-of-moving-averages」 同時に複数の移動平均線が表示できるインジです。 このインジではデフォルトでは7つの移動平均線を表示しますが、パラメーターを変更することで追加... ローソク足 ブレイクすると足の色が変わる「mikko-breakout-indicator」 ブレイクアウトを狙うためのインジです。 一定の水準をローソク足がブレイクすると、足の色が変わります。 デフォルトでは少しわかりにくいですが、... ラインタイプ 線形回帰チャネルを表示する「linear-regression-channel-cloud-indicator」 線形回帰チャネルを表示するインジです。 このインジは直近の相場の値動きからチャネルラインを表示するため、大雑把な方向が見やすくなります。 上... 便利ツール 同時に売りと買いの両方のエントリーが出来るEA「Two Orders Panel」 同時に売りと買いの両方で成行注文を入れるEAです。 売りと買いの両方のエントリーについて、それぞれ利食いと損切り注文も同時に入れることができ... バンドタイプ トレンドフォローに使えるシステム「Mikahekin_System」 ボリンジャーバンドのような滑らかなバンドと、その中に平均足のようなものを表示し、それを上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わるインジです。... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
ラインタイプ シンプルにサポレジラインを描画する「ABT SnR – MT5」 シンプルなサポレジラインを描画するインジです。 ラインは少し目立った高値や安値から引かれますので、細かい波を意識する際に便利です。 パラメー...
バータイプ フラクタルAMAの向きをバーで示す「fractalama histo」 フラクタルAMAというMAの示すトレンド方向を示すインジです。 バーの色が緑なら上昇トレンド、橙色なら下降トレンドを意味します。 デフォルト...
移動平均線タイプ トレンド方向や利食い・損切り値の参考に使える「Perfect_Trend_Line_v2」 BB stopやATR stopと似たような推移を示すインジです。 価格が青や赤のラインを抜けたタイミングでトレンドが切り替わり、ライン自体...
移動平均線タイプ 同時に複数の移動平均線を表示できる「set-of-moving-averages」 同時に複数の移動平均線が表示できるインジです。 このインジではデフォルトでは7つの移動平均線を表示しますが、パラメーターを変更することで追加...
ローソク足 ブレイクすると足の色が変わる「mikko-breakout-indicator」 ブレイクアウトを狙うためのインジです。 一定の水準をローソク足がブレイクすると、足の色が変わります。 デフォルトでは少しわかりにくいですが、...
ラインタイプ 線形回帰チャネルを表示する「linear-regression-channel-cloud-indicator」 線形回帰チャネルを表示するインジです。 このインジは直近の相場の値動きからチャネルラインを表示するため、大雑把な方向が見やすくなります。 上...
便利ツール 同時に売りと買いの両方のエントリーが出来るEA「Two Orders Panel」 同時に売りと買いの両方で成行注文を入れるEAです。 売りと買いの両方のエントリーについて、それぞれ利食いと損切り注文も同時に入れることができ...
バンドタイプ トレンドフォローに使えるシステム「Mikahekin_System」 ボリンジャーバンドのような滑らかなバンドと、その中に平均足のようなものを表示し、それを上抜け・下抜けするとローソク足の色が変わるインジです。...