移動平均線タイプ メインチャートシグナル サインが出るhalf trend「Half Trend New BT」 2023年5月1日 2023年5月1日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly トレンド方向を示す「Half Trend」を表示するインジです。 このインジでは、half trendのトレンド方向が切り替わったタイミングでサインを出しますので、トレンドの転換のタイミングが分かりやすくなりますし、サインは利食いや損切りの参考としても使えます。 また、チャート上のボタンをクリックすると表示のオンオフも可能です。 パラメーター設定 Half Trend New BTのダウンロード MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バンドタイプ 利食いや損切りに使えるバンドを表示する「CandleStop_System_Alert」 ボリンジャーバンドのようなバンドを表示するインジです。 デフォルト設定ではバンドは小さいのが特徴で、価格がバンド内にある時はレンジと判断して... 移動平均線タイプ マルチタイムに対応したMAリボン「ma – ribbon 2.2」 2本のMA間に挟まれた価格帯を塗りつぶす「リボンタイプ」のインジケーターです。 このインジでは、2本のMAについてそれぞれ、期間、計算方法、... ラインタイプ 上位足のサポレジラインも描画できる「MQLTA MT5 Support Resistance Lines」 自動でサポレジラインを描画するインジです。 チャート左上には現在のレートから次のサポレジラインまでの距離(単位はポイント)を表示します。 ラ... 移動平均線タイプ MAと価格のクロスでサインを出す「SlowMA_alerter」 移動平均線とローソク足のクロスでサインを出すインジです。 デフォルトでは200SMAを表示して、足の実体とクロスした所でサイン&アラートが鳴... ローソク足 上位時間足のローソク足を重ねて表示する「backgroundcandle_htf」 現在のチャートの上に、上位時間足のローソク足を重ねて表示するインジです。 このインジを使うことで、上位足の大きな流れを意識しながらチャートを... オシレーター ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」 ジグザグをオシレーター化したインジです。 このインジを使うことで、波が切り替わったタイミングや勢いが分かりやすくなります。 通常のジグザグと... オシレーター 平均化したADXを示す「mtf ADX_SimpleMA」 平均化したADXを示すインジです。 通常のADXを更に平均化するため、滑らかなラインが表示されるようになります。 ADXはちょっとした動きで... オシレーター RSIにチャネルが付いた「relative-price-channel 」 RSIと似たオシレーターと表示し、その上下にバンドを表示するインジです。 オシレーターの方は、挙動自体はRSIと全く同じですが、値が異なりま... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ 利食いや損切りに使えるバンドを表示する「CandleStop_System_Alert」 ボリンジャーバンドのようなバンドを表示するインジです。 デフォルト設定ではバンドは小さいのが特徴で、価格がバンド内にある時はレンジと判断して...
移動平均線タイプ マルチタイムに対応したMAリボン「ma – ribbon 2.2」 2本のMA間に挟まれた価格帯を塗りつぶす「リボンタイプ」のインジケーターです。 このインジでは、2本のMAについてそれぞれ、期間、計算方法、...
ラインタイプ 上位足のサポレジラインも描画できる「MQLTA MT5 Support Resistance Lines」 自動でサポレジラインを描画するインジです。 チャート左上には現在のレートから次のサポレジラインまでの距離(単位はポイント)を表示します。 ラ...
移動平均線タイプ MAと価格のクロスでサインを出す「SlowMA_alerter」 移動平均線とローソク足のクロスでサインを出すインジです。 デフォルトでは200SMAを表示して、足の実体とクロスした所でサイン&アラートが鳴...
ローソク足 上位時間足のローソク足を重ねて表示する「backgroundcandle_htf」 現在のチャートの上に、上位時間足のローソク足を重ねて表示するインジです。 このインジを使うことで、上位足の大きな流れを意識しながらチャートを...
オシレーター ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」 ジグザグをオシレーター化したインジです。 このインジを使うことで、波が切り替わったタイミングや勢いが分かりやすくなります。 通常のジグザグと...
オシレーター 平均化したADXを示す「mtf ADX_SimpleMA」 平均化したADXを示すインジです。 通常のADXを更に平均化するため、滑らかなラインが表示されるようになります。 ADXはちょっとした動きで...
オシレーター RSIにチャネルが付いた「relative-price-channel 」 RSIと似たオシレーターと表示し、その上下にバンドを表示するインジです。 オシレーターの方は、挙動自体はRSIと全く同じですが、値が異なりま...