バータイプ トレンド方向が無裁量で分かる「Detrended_Synthetic_Price_khisto4」 2022年1月14日 2022年1月14日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly トレンド方向を示すバータイプのインジです。 バーの色が緑色になると上昇トレンド、赤色なら下降トレンド、黒色ならレンジと判断します。 このインジを使うことでトレンド方向がデジタルに判断できますので、エントリーフィルターやトレンド判断の一つとして初心者の方にオススメです。 上位足に表示してトレンドが出ていたらその押し目を狙う・・・といった戦略にも使えます。 パラメーター設定 Detrended_Synthetic_Price_khisto4のダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 バンドタイプ ドンチャンブレイクアウトシステムを改良した「DonchianCloudSystem_v1_3」 ドンチャンブレイクアウトシステムをベースとしたシグナルインジケーターです。 チャートにセットすると一目均衡表の雲のような帯が表示され、特定の... 平均足 平均足スムーズドをオンオフできる「Heiken Ashi Smoothed BT」 平均足スムーズドを表示し、それをオンオフできるインジです。 平均足スムーズドはローソク足上に表示されるため、存在感のあるインジですが、その一... ローソク足 チャート上に練行足を重ねて表示する「Renko-Level-1」 チャート上に練行足を表示するインジです。 練行足とは非時系列の価格表記方法で、特定の値幅を抜けたら足が確定して新たな足が始まる、ローソク足と... オシレーター RSIをスーパートレンド化した「RSI of super trend – simple」 RSIをスーパートレンド化したインジです。 スーパートレンドとは、一定期間の高値と安値を平均化したものにATRを掛け合わせたものになります。... オシレーター WPRをスムーズド化した「Smoothed WPR (fl)(sr) 」 Williams Percent Rangeをスムーズド化し、バンドも一緒に表示するインジです。 WPRはストキャスと似た性質を持っており、... オシレーター 見やすいオシレーターを表示する「Trend trigger factor (of averages)(dsl) 」 サブチャート部分にオシレーターを表示するインジです。 このインジでは、オシレーターの上下にバンドのような点線が表示され、それらをブレイクする... オシレーター CCIのダイバージェンスを認識する「CCI_Divergence」 CCIを表示し、価格とCCIにダイバージェンスが生じたらサインを表示するインジです。 ダイバージェンスはレギュラーダイバージェンスとヒドゥン... ジグザグ系 ジグザグを利用してチャネルを表示する「zigzag_nk_channel」 ジグザグを利用してチャネルラインを表示するインジです。 ロジックとしては、直近のジグザグの頂点や底を結んでチャネルとします。 場合によっては... コスパ最高の書籍 100円で学べる電子書籍 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
バンドタイプ ドンチャンブレイクアウトシステムを改良した「DonchianCloudSystem_v1_3」 ドンチャンブレイクアウトシステムをベースとしたシグナルインジケーターです。 チャートにセットすると一目均衡表の雲のような帯が表示され、特定の...
平均足 平均足スムーズドをオンオフできる「Heiken Ashi Smoothed BT」 平均足スムーズドを表示し、それをオンオフできるインジです。 平均足スムーズドはローソク足上に表示されるため、存在感のあるインジですが、その一...
ローソク足 チャート上に練行足を重ねて表示する「Renko-Level-1」 チャート上に練行足を表示するインジです。 練行足とは非時系列の価格表記方法で、特定の値幅を抜けたら足が確定して新たな足が始まる、ローソク足と...
オシレーター RSIをスーパートレンド化した「RSI of super trend – simple」 RSIをスーパートレンド化したインジです。 スーパートレンドとは、一定期間の高値と安値を平均化したものにATRを掛け合わせたものになります。...
オシレーター WPRをスムーズド化した「Smoothed WPR (fl)(sr) 」 Williams Percent Rangeをスムーズド化し、バンドも一緒に表示するインジです。 WPRはストキャスと似た性質を持っており、...
オシレーター 見やすいオシレーターを表示する「Trend trigger factor (of averages)(dsl) 」 サブチャート部分にオシレーターを表示するインジです。 このインジでは、オシレーターの上下にバンドのような点線が表示され、それらをブレイクする...
オシレーター CCIのダイバージェンスを認識する「CCI_Divergence」 CCIを表示し、価格とCCIにダイバージェンスが生じたらサインを表示するインジです。 ダイバージェンスはレギュラーダイバージェンスとヒドゥン...
ジグザグ系 ジグザグを利用してチャネルを表示する「zigzag_nk_channel」 ジグザグを利用してチャネルラインを表示するインジです。 ロジックとしては、直近のジグザグの頂点や底を結んでチャネルとします。 場合によっては...