便利ツール メインチャート MT5を使ったオブジェクトの描画が楽になる「jDD_Drawingtool」 2023年7月12日 2024年12月24日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly JDD_DrawingtoolのMT5版です。 このインジケーターを使うと、ラインやボックスなどの描画が楽になります。 具体的な使用方法はMT4版をご覧ください。 ライン描画が楽になる「jDD_Drawingtool」 キーボードのESCを押すと、使い方を表示できます。 パラメーター設定 jDD_Drawingtoolのダウンロード 便利ツールクリックするだけで色々なオブジェクトが表示できる「@FxArt.Trader_SmallDrawingTools」便利ツールワンクリックでオブジェクトを選択できる「Object_Select_1_Click」便利ツールオブジェクトが簡単に描画できる「Drawing Toolbox」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT5を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT5を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook postはてブLINEPocketFeedly FSC MT5版でトレードの幅を広げよう! 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら おすすめの記事 移動平均線タイプ 同時に8本のMAを表示する「Set_Of_Averages」 同時に8本の移動平均線を同時に表示できるインジです。 移動平均線1本1本について計算方法を指定することはできませんが、一気に沢山のMAを表示... オシレーター 2本の移動平均線間の幅をバンドとして示す「Moving Average Bands Width」 2本の移動平均線間の幅を示すインジです。 バンド幅が開きすぎると相場のトレンドが進みすぎて反転する可能性があることを示します。 逆に幅が狭い... ジグザグ系 価格が何パーセントか変動したら波が切り替わるジグザグ「idealzzp」 ジグザグのようなラインを表示するインジです。 ラインが灰色で見にくいですが、このインジでは、価格が何%か変動した場合に波が切り替わるようにな... 移動平均線タイプ 大まかなトレンド方向を示す「Adxvma levels (mtf + alerts)」 トレンド方向を示すインジです。 色の変わるラインが緑なら上昇トレンド、赤なら下降トレンドになります。 この色の変わるラインが、上下の点線をク... 移動平均線タイプ トレンド方向によって色の変わるMA「Deviation scaled MA (lvl)」 トレンド方向によって色の変わる移動平均線です。 MAと一緒に緑と赤色の点線のバンドが表示され、それらをブレイクするとトレンド転換となってMA... 便利ツール 表示中のチャートの高値と安値を表示する「HL_Search」 現在表示しているチャートの値動きの中での最高値と最安値のポイントにレートを示すインジです。 チャートを左右にスクロールして表示期間が変わると... オシレーター 相場の速度に反応する「Tape_Speed_Indicator」 相場の速度に反応するインジです。 大きな値動きがあり、更にボリュームも大きくなるほどスパイクのような上昇を見せます。 通常だと下限域で推移し... ラインタイプ サポレジラインを表示し、ブレイクしたらサインを出す「Support Resistance Breakout Arrows Indicator」 サポレジラインを表示し、それをブレイクした所でサインを出すインジです。 デフォルト設定ではサポレジをブレイクした所全てにサインを出しますが、... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー AXIORY EA MT5利用方法 TitanFX XM オシレーター グリッド サイン型 ジグザグ系 トレンド表示型 ドットタイプ バンドタイプ バータイプ パターン認識 プロファイル系 ボックス マーケットプロファイル ラインタイプ ローソク足 一目均衡表 便利ツール 平均足 未分類 相場状況表示 移動平均線タイプ 練行足
移動平均線タイプ 同時に8本のMAを表示する「Set_Of_Averages」 同時に8本の移動平均線を同時に表示できるインジです。 移動平均線1本1本について計算方法を指定することはできませんが、一気に沢山のMAを表示...
オシレーター 2本の移動平均線間の幅をバンドとして示す「Moving Average Bands Width」 2本の移動平均線間の幅を示すインジです。 バンド幅が開きすぎると相場のトレンドが進みすぎて反転する可能性があることを示します。 逆に幅が狭い...
ジグザグ系 価格が何パーセントか変動したら波が切り替わるジグザグ「idealzzp」 ジグザグのようなラインを表示するインジです。 ラインが灰色で見にくいですが、このインジでは、価格が何%か変動した場合に波が切り替わるようにな...
移動平均線タイプ 大まかなトレンド方向を示す「Adxvma levels (mtf + alerts)」 トレンド方向を示すインジです。 色の変わるラインが緑なら上昇トレンド、赤なら下降トレンドになります。 この色の変わるラインが、上下の点線をク...
移動平均線タイプ トレンド方向によって色の変わるMA「Deviation scaled MA (lvl)」 トレンド方向によって色の変わる移動平均線です。 MAと一緒に緑と赤色の点線のバンドが表示され、それらをブレイクするとトレンド転換となってMA...
便利ツール 表示中のチャートの高値と安値を表示する「HL_Search」 現在表示しているチャートの値動きの中での最高値と最安値のポイントにレートを示すインジです。 チャートを左右にスクロールして表示期間が変わると...
オシレーター 相場の速度に反応する「Tape_Speed_Indicator」 相場の速度に反応するインジです。 大きな値動きがあり、更にボリュームも大きくなるほどスパイクのような上昇を見せます。 通常だと下限域で推移し...
ラインタイプ サポレジラインを表示し、ブレイクしたらサインを出す「Support Resistance Breakout Arrows Indicator」 サポレジラインを表示し、それをブレイクした所でサインを出すインジです。 デフォルト設定ではサポレジをブレイクした所全てにサインを出しますが、...