便利ツール メインチャート MT5を使ったオブジェクトの描画が楽になる「jDD_Drawingtool」 2023年7月12日 2024年12月24日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly JDD_DrawingtoolのMT5版です。 このインジケーターを使うと、ラインやボックスなどの描画が楽になります。 具体的な使用方法はMT4版をご覧ください。 ライン描画が楽になる「jDD_Drawingtool」 キーボードのESCを押すと、使い方を表示できます。 パラメーター設定 jDD_Drawingtoolのダウンロード 便利ツールクリックするだけで色々なオブジェクトが表示できる「@FxArt.Trader_SmallDrawingTools」便利ツールワンクリックでオブジェクトを選択できる「Object_Select_1_Click」便利ツールオブジェクトが簡単に描画できる「Drawing Toolbox」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT5を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT5を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook postはてブLINEPocketFeedly FSC MT5版でトレードの幅を広げよう! 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはこちら おすすめの記事 オシレーター トレンド方向や強さを示す「adxcloud」 ADXを応用したインジです。 通常のADXでは、トレンド方向は示さず、トレンドの勢いだけを示しますが、このインジではトレンド方向も一緒に分か... パターン認識 上ヒゲと下ヒゲのバランスの取れていない足にドットを表示する「Candle_Imbalance」 ローソク足の上ヒゲと下ヒゲの長さに違いがあったらドットが点灯するインジです。 上ヒゲの方が長ければ上ヒゲ部分にドットが点灯し、下ヒゲの方が長... バータイプ ローソク足の長さをバーで示す「Size_of_a_candle_6histogramm」 ローソク足の長さをバーで示すインジです。 陽線であれば青いバーが示され、陰線だと赤いバーが示されます。 メインチャート上に示されるローソク足... 移動平均線タイプ ボリュームを加味したラインチャート「Volume-weighted line chart」 ボリュームを考慮したラインチャートを表示するインジです。 見た目的には期間の短い移動平均線で、実際に期間を長くすると大まかな流れを示します。... ラインタイプ 現在の方向を大まかに示す「Linear regression line (apply to)」 Linear regressionラインを表示するインジです。 このラインは、直近の値動きの方向を大まかに示すもので、非常にシンプルながらも... オシレーター RCIとRCIをMA化したものを表示する「SpearmanRankCorrelationMa」 RCIとRCIをMA化したラインを一緒に表示するインジです。 2本のラインが一緒に表示されるため、ぱっと見ではストキャスティクスに見えますが... ローソク足 4つの適用価格からローソク足を表示する「MA-Candlesticks」 始値、高値、安値、終値を適用価格にした移動平均線からローソク足を表示するインジです。 ぱっと見は平均足のようなものですが、このインジはシンプ... ドットタイプ パラボリックとATRが組み合わさった「Super_SAR」 パラボリックSARとATRが組み合わさったインジです。 通常のパラボリックと同じく、トレンド方向にドットが表示され、それをブレイクしたらサイ... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー AXIORY EA MT5利用方法 TitanFX XM オシレーター グリッド サイン型 ジグザグ系 トレンド表示型 ドットタイプ バンドタイプ バータイプ パターン認識 プロファイル系 ボックス マーケットプロファイル ラインタイプ ローソク足 一目均衡表 便利ツール 平均足 未分類 相場状況表示 移動平均線タイプ 練行足
オシレーター トレンド方向や強さを示す「adxcloud」 ADXを応用したインジです。 通常のADXでは、トレンド方向は示さず、トレンドの勢いだけを示しますが、このインジではトレンド方向も一緒に分か...
パターン認識 上ヒゲと下ヒゲのバランスの取れていない足にドットを表示する「Candle_Imbalance」 ローソク足の上ヒゲと下ヒゲの長さに違いがあったらドットが点灯するインジです。 上ヒゲの方が長ければ上ヒゲ部分にドットが点灯し、下ヒゲの方が長...
バータイプ ローソク足の長さをバーで示す「Size_of_a_candle_6histogramm」 ローソク足の長さをバーで示すインジです。 陽線であれば青いバーが示され、陰線だと赤いバーが示されます。 メインチャート上に示されるローソク足...
移動平均線タイプ ボリュームを加味したラインチャート「Volume-weighted line chart」 ボリュームを考慮したラインチャートを表示するインジです。 見た目的には期間の短い移動平均線で、実際に期間を長くすると大まかな流れを示します。...
ラインタイプ 現在の方向を大まかに示す「Linear regression line (apply to)」 Linear regressionラインを表示するインジです。 このラインは、直近の値動きの方向を大まかに示すもので、非常にシンプルながらも...
オシレーター RCIとRCIをMA化したものを表示する「SpearmanRankCorrelationMa」 RCIとRCIをMA化したラインを一緒に表示するインジです。 2本のラインが一緒に表示されるため、ぱっと見ではストキャスティクスに見えますが...
ローソク足 4つの適用価格からローソク足を表示する「MA-Candlesticks」 始値、高値、安値、終値を適用価格にした移動平均線からローソク足を表示するインジです。 ぱっと見は平均足のようなものですが、このインジはシンプ...
ドットタイプ パラボリックとATRが組み合わさった「Super_SAR」 パラボリックSARとATRが組み合わさったインジです。 通常のパラボリックと同じく、トレンド方向にドットが表示され、それをブレイクしたらサイ...