ドットタイプ メインチャート 目立った高値や安値にドットを示す「Important_Extremums」 2022年9月30日 2022年9月30日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 少し目立った高値や安値にドットを表示するインジです。 デフォルト設定では比較的ドットの出現数は多く、ちょっとしたスイング中の高値や安値も認識されます。 用途としてはフラクタルと同じように、相場の波を見極める参考にしたり、水平線やトレンドラインを引く際の起点に使えます。 シンプルですが、その分だけ用途の幅は広いでしょう。 パラメーター設定 Important_Extremumsのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly おすすめの記事 移動平均線タイプ 虹のようにMAを表示する「Averages rainbow」 一度に何本ものMAを表示するインジです。 デフォルトでは10EMAから始まり、12、14、16・・・と2つ飛ばしでMAの期間が上昇し、最大は... バータイプ フラクタルチャネルをベースとしてトレンド方向を示す「fractals – adjustable period channel histo」 フラクタルチャネルをベースとしてトレンド方向を示すインジです。 恐らくですが、上昇や下降のチャネルが描画できる値動きになってくると、サブチャ... 移動平均線タイプ ストキャスの動きをメインチャートに示す「Stochastic-on-chart」 ストキャスティクスの動きをメインチャート上に表示するインジです。 緑色、灰色、赤色に変わるラインがストキャスを示し、上下のバンドはストキャス... マーケットプロファイル ボリュームプロファイルを表示する「VP-Range-v6」 ボリュームプロファイルを表示するインジです。 ボリュームプロファイルとは価格帯別出来高とも呼ばれ、各価格帯ごとの出来高を示します。 詳しくは... ラインタイプ ATRをベースにラインを引く「ATR Probability Levels」 相場のボラティリティを示すATRを利用して、日足の当日の予測可変領域を示します。 現在の価格の上に3本、下に3本ずつラインが表示されます。 ... オシレーター チャート下にローソク足を表示する「Value_Chart_Deluxe_Edition」 チャート下にローソク足を表示するインジです。 メインチャートのローソク足とは異なり、このインジでオシレーターっぽい形でローソク足が表示されま... 相場状況表示 マルチタイムで複数の指標の方向を示す「Trend Dashboard Indicator」 複数のインジケーターの状況をマルチタイムで知らせてくれるインジです。 ストキャス、RSI、CCIの示す方向が一目でわかります。 複数の指標で... ローソク足 MT5で秒足チャートを表示する「Candles_parbitrary_seconds8_1.1」 サブチャート部分に秒足チャートを表示するインジです。 デフォルト設定では3秒足チャートになっていますが、設定で任意の秒足チャートが作れます。... 100円で学べる電子書籍 維新流15のトレード技術 テクニカル分析の解説書です。 チャートの読み方や考え方を学びたい方は必読です。 一生使いたいトレード理論 トレードで勝ち続けるための心構えと取り組み方法について解説した電子書籍です。悩んでいる人必見! 人気記事ランキング カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ 虹のようにMAを表示する「Averages rainbow」 一度に何本ものMAを表示するインジです。 デフォルトでは10EMAから始まり、12、14、16・・・と2つ飛ばしでMAの期間が上昇し、最大は...
バータイプ フラクタルチャネルをベースとしてトレンド方向を示す「fractals – adjustable period channel histo」 フラクタルチャネルをベースとしてトレンド方向を示すインジです。 恐らくですが、上昇や下降のチャネルが描画できる値動きになってくると、サブチャ...
移動平均線タイプ ストキャスの動きをメインチャートに示す「Stochastic-on-chart」 ストキャスティクスの動きをメインチャート上に表示するインジです。 緑色、灰色、赤色に変わるラインがストキャスを示し、上下のバンドはストキャス...
マーケットプロファイル ボリュームプロファイルを表示する「VP-Range-v6」 ボリュームプロファイルを表示するインジです。 ボリュームプロファイルとは価格帯別出来高とも呼ばれ、各価格帯ごとの出来高を示します。 詳しくは...
ラインタイプ ATRをベースにラインを引く「ATR Probability Levels」 相場のボラティリティを示すATRを利用して、日足の当日の予測可変領域を示します。 現在の価格の上に3本、下に3本ずつラインが表示されます。 ...
オシレーター チャート下にローソク足を表示する「Value_Chart_Deluxe_Edition」 チャート下にローソク足を表示するインジです。 メインチャートのローソク足とは異なり、このインジでオシレーターっぽい形でローソク足が表示されま...
相場状況表示 マルチタイムで複数の指標の方向を示す「Trend Dashboard Indicator」 複数のインジケーターの状況をマルチタイムで知らせてくれるインジです。 ストキャス、RSI、CCIの示す方向が一目でわかります。 複数の指標で...
ローソク足 MT5で秒足チャートを表示する「Candles_parbitrary_seconds8_1.1」 サブチャート部分に秒足チャートを表示するインジです。 デフォルト設定では3秒足チャートになっていますが、設定で任意の秒足チャートが作れます。...