バンドタイプ メインチャート トレンドバンドを表示する「ozymandias」 2021年5月22日 2024年11月14日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly トレンド方向を示すバンドを表示するインジです。 上昇トレンドだとセンターラインが水色、下降トレンドだと赤色で表示されます。 デフォルト設定ではバンド幅は小さいですが、バンドをブレイクしてきたところでエントリーするのが基本的な使い方になります。 トレンド方向を把握したり、トレンドの押し目を狙う際に使えます。 パラメーター設定 ozymandiasのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 移動平均線タイプ 直近から一部までしか表示しないMA「MA ‘limited bars’」 「Limited Bars」の名前の通り、現在から指定したローソク足までしかMAを表示しないインジです。 移動平均線と言えば、通常は過去のチ... ラインタイプ アラートの鳴る水平線をワンクリックで引ける「VR Alert Lite」 アラートの鳴る水平線が簡単に引けるインジです。 チャート左上にあるボタンをクリックすると水平線が表示されます。 青いラインは現在よりも上のレ... オシレーター MACDをカスタマイズした「MACD ca 1.1 (arrows)」 MACDをカスタマイズしたインジです。 上下に動くラインと一時的に水平になるラインが特徴的です。 下のチャートは同じ期間の通常のMACDを表... ローソク足 通常のチャートと上下反転したチャートを交互に表示する「draw_candles 」 チャート下に現在表示している通貨ペアと、それを上下反転したチャートを表示するインジです。 例えばドル円にこのチャートをセットすると、USDJ... オシレーター RSIにチャネルが付いた「relative-price-channel 」 RSIと似たオシレーターと表示し、その上下にバンドを表示するインジです。 オシレーターの方は、挙動自体はRSIと全く同じですが、値が異なりま... ラインタイプ リスクリワードレシオを求めてくれる「KT-Risk-Reward-Indicator」 リスクリワードレシオを計測してくれるインジです。 チャートに表示すると、entry、profit、stoplossの3本のラインが表示され、... バンドタイプ 各足から一定幅離れたレートにバンドを表示する「Channel_x_pips_from_candles」 各ローソク足の終値から一定値幅分だけ離れたレートにプロットしてバンドを表示するインジです。 デフォルトでは各足の20pips離れたレートにバ... オシレーター RSIをAMAでスムーズド化した「ama-smoothed-rsi」 RSIをAMA(カウフマンの適応移動平均線)でスムーズドしたインジです。 AMAは移動平均線の期間をその時の状態に合わせて変更してくれる少し... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
移動平均線タイプ 直近から一部までしか表示しないMA「MA ‘limited bars’」 「Limited Bars」の名前の通り、現在から指定したローソク足までしかMAを表示しないインジです。 移動平均線と言えば、通常は過去のチ...
ラインタイプ アラートの鳴る水平線をワンクリックで引ける「VR Alert Lite」 アラートの鳴る水平線が簡単に引けるインジです。 チャート左上にあるボタンをクリックすると水平線が表示されます。 青いラインは現在よりも上のレ...
オシレーター MACDをカスタマイズした「MACD ca 1.1 (arrows)」 MACDをカスタマイズしたインジです。 上下に動くラインと一時的に水平になるラインが特徴的です。 下のチャートは同じ期間の通常のMACDを表...
ローソク足 通常のチャートと上下反転したチャートを交互に表示する「draw_candles 」 チャート下に現在表示している通貨ペアと、それを上下反転したチャートを表示するインジです。 例えばドル円にこのチャートをセットすると、USDJ...
オシレーター RSIにチャネルが付いた「relative-price-channel 」 RSIと似たオシレーターと表示し、その上下にバンドを表示するインジです。 オシレーターの方は、挙動自体はRSIと全く同じですが、値が異なりま...
ラインタイプ リスクリワードレシオを求めてくれる「KT-Risk-Reward-Indicator」 リスクリワードレシオを計測してくれるインジです。 チャートに表示すると、entry、profit、stoplossの3本のラインが表示され、...
バンドタイプ 各足から一定幅離れたレートにバンドを表示する「Channel_x_pips_from_candles」 各ローソク足の終値から一定値幅分だけ離れたレートにプロットしてバンドを表示するインジです。 デフォルトでは各足の20pips離れたレートにバ...
オシレーター RSIをAMAでスムーズド化した「ama-smoothed-rsi」 RSIをAMA(カウフマンの適応移動平均線)でスムーズドしたインジです。 AMAは移動平均線の期間をその時の状態に合わせて変更してくれる少し...