オシレーター サブチャート トレンド方向や強さを示す「adxcloud」 2021年9月9日 2024年11月21日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly ADXを応用したインジです。 通常のADXでは、トレンド方向は示さず、トレンドの勢いだけを示しますが、このインジではトレンド方向も一緒に分かるようになっています。 かなりシンプルではありますが、個人的にはヒドゥンダイバージェンスが分かりやすいので、トレンドの押し目買いや戻り売りを狙う際に使えるように思います。 パラメーター設定 adxcloudのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 オシレーター RSIに加えてボリンジャーバンドを表示する「Rsi + bands」 RSIとRSIの値を利用したボリバンを表示するインジです。 RSIとボリバンの相性は良く、RSIの値だけではなく、どれくらい平均から離れてい... ラインタイプ キリ番にラインを引く「Key_Levels」 キリ番にラインを引くインジです。 このインジでは、下2桁が00、20、50、80のレートに水平線が引かれます。 設定で下二桁が00、50のみ... オシレーター ストキャスティクスのダイバージェンスを認識する「Stochastic divergence」 ストキャスティクスのダイバージェンスを認識するインジです。 このインジでは、予め決めたストキャスの「買われすぎ・売られすぎ」に到達してからダ... バンドタイプ ボリンジャーフィボナッチを表示する「bollinger_fibo_bands」 ボリンジャーフィボナッチ(フィボナッチボリンジャー)を表示するインジです。 ボリンジャーフィボナッチとは、その名前の通りボリンジャーバンドで... 移動平均線タイプ 雲のようなサポレジゾーンを表示する「Simple-intraday-support-resistance」 ちょっとしたサポレジゾーンを表示するインジです。 ぱっと見では期間の小さな一目均衡表の雲のようにも見えますね。 挙動としては現在の流れの少し... ラインタイプ ドンチャンチャネルでマーケットストラクチャーを認識「ICT_Donchian_Smart_Money_Structure」 ドンチャンチャネルを利用してマーケットストラクチャーを認識する面白いインジです。 ブレイクアウトの根拠はドンチャンチャネルのブレイクになって... オシレーター WPRにバンドが付いた「fx5_selfadjustingwpr」 Williams % Rangeにおバンドを付けたインジです。 バンドはWPRのボラティリティを参考にしており、WPRが大きく上下するとバン... トレンド表示型 MACDの状況をローソク足に反映する「MACD_Overlay」 MACDの状態をローソク足に反映するインジです。 ローソク足の色を見るだけで相場の強弱が分かります。 MACDと一緒に表示しました。 ヒスト... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター RSIに加えてボリンジャーバンドを表示する「Rsi + bands」 RSIとRSIの値を利用したボリバンを表示するインジです。 RSIとボリバンの相性は良く、RSIの値だけではなく、どれくらい平均から離れてい...
ラインタイプ キリ番にラインを引く「Key_Levels」 キリ番にラインを引くインジです。 このインジでは、下2桁が00、20、50、80のレートに水平線が引かれます。 設定で下二桁が00、50のみ...
オシレーター ストキャスティクスのダイバージェンスを認識する「Stochastic divergence」 ストキャスティクスのダイバージェンスを認識するインジです。 このインジでは、予め決めたストキャスの「買われすぎ・売られすぎ」に到達してからダ...
バンドタイプ ボリンジャーフィボナッチを表示する「bollinger_fibo_bands」 ボリンジャーフィボナッチ(フィボナッチボリンジャー)を表示するインジです。 ボリンジャーフィボナッチとは、その名前の通りボリンジャーバンドで...
移動平均線タイプ 雲のようなサポレジゾーンを表示する「Simple-intraday-support-resistance」 ちょっとしたサポレジゾーンを表示するインジです。 ぱっと見では期間の小さな一目均衡表の雲のようにも見えますね。 挙動としては現在の流れの少し...
ラインタイプ ドンチャンチャネルでマーケットストラクチャーを認識「ICT_Donchian_Smart_Money_Structure」 ドンチャンチャネルを利用してマーケットストラクチャーを認識する面白いインジです。 ブレイクアウトの根拠はドンチャンチャネルのブレイクになって...
オシレーター WPRにバンドが付いた「fx5_selfadjustingwpr」 Williams % Rangeにおバンドを付けたインジです。 バンドはWPRのボラティリティを参考にしており、WPRが大きく上下するとバン...
トレンド表示型 MACDの状況をローソク足に反映する「MACD_Overlay」 MACDの状態をローソク足に反映するインジです。 ローソク足の色を見るだけで相場の強弱が分かります。 MACDと一緒に表示しました。 ヒスト...