パターン認識 フラッグやペナントを認識する「flag_and_pennant」 2024年12月30日 2025年1月9日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly フラッグやペナントのパターンを認識するインジです。 デフォルトではフラッグが青色、ペナントが緑色のラインで表示されますが、設定で変更が可能です。 フラッグやペナントはブレイクアウトを狙う際に役立つパターンで、このインジでは比較的短期間のパターンを認識します。パラメーター設定で調整も可能ですので、色々と弄ってみるといいでしょう。 パラメーター設定 flag_and_pennantのダウンロード パターン認識カウンターアタックのパターンでサインを出す「Counter_Attack 」パターン認識ローソク足のパターンを認識し、ラインも表示する「bheurekso-pattern-indicator」ローソク足ローソク足を水平に表示する「candle-visual」パターン認識完全包み足を認識する「OutsideReversal」 インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 オシレーター 3つの時間足のMFIを表示する「3TF_MFI_Average」 3つの時間足のMFI(Money Flow Index)を表示するインジです。 MFIとはRSIにボリュームの要素を追加したインジケーターで... ラインタイプ ATRをベースにラインを引く「ATR Probability Levels」 相場のボラティリティを示すATRを利用して、日足の当日の予測可変領域を示します。 現在の価格の上に3本、下に3本ずつラインが表示されます。 ... オシレーター WPRにボリバンを追加した「WPR-with-Bollinger-bands」 Williams Percent Range(WPR)にボリンジャーバンドを追加したインジです。 WPRに加えて緑糸橙色のバンドが追加され、... 移動平均線タイプ スーパートレンドを表示する「Super trend - simple Alert」 スーパートレンドを表示するインジです。 スーパートレンドとは、移動平均線とATRを組み合わせたもので、一目均衡表の基準線や転換線のように、動... ジグザグ系 ジグザグを利用してフィボナッチ等を表示できる「AutoFibAutoTrend_Zigzag2_R」 ジグザグの波をベースにして、チャネルラインやフィボナッチリトレイスメント、フィボナッチファンなどを表示するインジです。 現在の波の中で、価格... バンドタイプ フラクタルを利用したバンドを表示する「Support_and_Resistance_-_barry」 フラクタルを利用してバンドを表示するインジです。 名前にサポートアンドレジスタンスと入ってはいますが、サポレジゾーンを表示するタイプのもので... バンドタイプ ボリバンをブレイクしたら順張りのサインが出る「Bollinger-bands-breakout」 ボリンジャーバンドを表示し、バンドをブレイクしたら順張りのサインが出るインジです。 デフォルトでは2σ(一番外側)をブレイクしたらサインが出... オシレーター ボリバンをサブチャートに表示する「bb_price_on_channel」 ボリンジャーバンドをサブチャート部分に示すインジです。 このインジでは、ボリバンのセンターラインとなるMAを水平のゼロラインとしてボリバンと... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
オシレーター 3つの時間足のMFIを表示する「3TF_MFI_Average」 3つの時間足のMFI(Money Flow Index)を表示するインジです。 MFIとはRSIにボリュームの要素を追加したインジケーターで...
ラインタイプ ATRをベースにラインを引く「ATR Probability Levels」 相場のボラティリティを示すATRを利用して、日足の当日の予測可変領域を示します。 現在の価格の上に3本、下に3本ずつラインが表示されます。 ...
オシレーター WPRにボリバンを追加した「WPR-with-Bollinger-bands」 Williams Percent Range(WPR)にボリンジャーバンドを追加したインジです。 WPRに加えて緑糸橙色のバンドが追加され、...
移動平均線タイプ スーパートレンドを表示する「Super trend - simple Alert」 スーパートレンドを表示するインジです。 スーパートレンドとは、移動平均線とATRを組み合わせたもので、一目均衡表の基準線や転換線のように、動...
ジグザグ系 ジグザグを利用してフィボナッチ等を表示できる「AutoFibAutoTrend_Zigzag2_R」 ジグザグの波をベースにして、チャネルラインやフィボナッチリトレイスメント、フィボナッチファンなどを表示するインジです。 現在の波の中で、価格...
バンドタイプ フラクタルを利用したバンドを表示する「Support_and_Resistance_-_barry」 フラクタルを利用してバンドを表示するインジです。 名前にサポートアンドレジスタンスと入ってはいますが、サポレジゾーンを表示するタイプのもので...
バンドタイプ ボリバンをブレイクしたら順張りのサインが出る「Bollinger-bands-breakout」 ボリンジャーバンドを表示し、バンドをブレイクしたら順張りのサインが出るインジです。 デフォルトでは2σ(一番外側)をブレイクしたらサインが出...
オシレーター ボリバンをサブチャートに表示する「bb_price_on_channel」 ボリンジャーバンドをサブチャート部分に示すインジです。 このインジでは、ボリバンのセンターラインとなるMAを水平のゼロラインとしてボリバンと...