EA ブレイクイーブン注文が入れられるEA「BE Button」 2022年11月10日 2022年11月10日 Facebook postはてブLINEPocketFeedly ブレイクイーブン注文が入れられるEAです。 このEAを使うことで、ある程度含み益が出ている時に、ポジションを入れた価格(建値)へ損切り注文を入れられます。 使い方は簡単で、買いの含み益がある場合はBreakeven Buyをクリックするだけです。(売りはBreakeven sell) 注文を解除したい場合はRemoveをクリックすればOKです。 とてもシンプルな機能ではありますが、手軽に使えるので建値決済ルールを持っている方にオススメです。 パラメーター設定 BE Button eaのダウンロード インジケーターのインストール方法 インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。 zipファイルを解凍し、mq5もしくはex5のインディケーターファイルを取り出します。 MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。 その中の「MQL5」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。 MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。 詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。 MT5にインジケーターを追加する方法 MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトから海外FX口座を開設されますと、MT5用の手法やインジケーター等を公開する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 本サイトではご紹介していないレアで使えるインジケーターを沢山ご紹介し、使い方までを解説しています。 詳しくはこちら Facebook postはてブLINEPocketFeedly おすすめの記事 サイン型 エントリーと利食&損切りポイントを示す「Slope Entry Points」 エントリーや利食い・損切りポイントを示すインジです。 矢印がエントリーサインで利食いや損切りが太陽のようなマークになります。 水色の矢印がロ... ジグザグ系 ジグザグとは少し違う波を描く「draw_section」 ジグザグのような相場の波を示すインジです。 しかし、ジグザグとはかなり違った挙動を示し、価格の高値や安値と波の頂点が一致しません。 そのため... パターン認識 はらみ足を認識する「Harami_Alert」 はらみ足を認識するインジケーターです。 はらみ足とは、現在の足がひとつ前の足に高値も安値もすっぽりと「はらまれている」状態のパターンを言いま... ラインタイプ アラートの鳴る水平線を沢山引ける「HorizontalLineNotif」 アラートの鳴る水平線を描画するインジです。 チャートにインジを設定しても何も表示されませんが、キーボードの「N」を押すと水平線が追加され、「... 便利ツール ワンクリックでレクタングルを延長する「RectangleExtendOnClick_BTEv」 表示しているレクタングルをクリック一つで右に延長するインジです。 このインジをチャートにセットしている状態で、レクタングルを表示して、それを... オシレーター ボリバンをサブチャートに表示する「bb_price_on_channel」 ボリンジャーバンドをサブチャート部分に示すインジです。 このインジでは、ボリバンのセンターラインとなるMAを水平のゼロラインとしてボリバンと... プロファイル系 マーケットプロファイルを表示する「MarketProfile」 MT5でマーケットプロファイルを表示できるインジです。 マーケットプロファイルとは、価格帯ごとに、価格レートがどれだけの時間滞在したかを示す... オシレーター ゼロラグMACDを表示する「Far-MACD-Colored-ZeroLag」 ZeroLag MACDを表示するインジです。 ラグの無いMACDと言うことで、通常のMACDと似た動きをするものの、よく見ると若干の違いが... MT5用の凄いインジと手法を公開しています 当サイトからMT5を採用するFX業者の口座を開設されますと、MT5用のインジケーターやツール、手法を提供する「Forex Standard Club MT5版」にご招待します。 詳しくはコチラ 人気記事 カテゴリー メインチャート 移動平均線タイプ バンドタイプ 一目均衡表 ラインタイプ ジグザグ系 ドットタイプ ボックス パターン認識 マーケットプロファイル プロファイル系 サブチャート オシレーター バータイプ シグナル MTF 〇〇足 ローソク足 平均足 トレンド表示型 その他 グリッド 便利ツール 相場状況表示 MT5が使えるFX業者 お問い合わせ 運営者情報
サイン型 エントリーと利食&損切りポイントを示す「Slope Entry Points」 エントリーや利食い・損切りポイントを示すインジです。 矢印がエントリーサインで利食いや損切りが太陽のようなマークになります。 水色の矢印がロ...
ジグザグ系 ジグザグとは少し違う波を描く「draw_section」 ジグザグのような相場の波を示すインジです。 しかし、ジグザグとはかなり違った挙動を示し、価格の高値や安値と波の頂点が一致しません。 そのため...
パターン認識 はらみ足を認識する「Harami_Alert」 はらみ足を認識するインジケーターです。 はらみ足とは、現在の足がひとつ前の足に高値も安値もすっぽりと「はらまれている」状態のパターンを言いま...
ラインタイプ アラートの鳴る水平線を沢山引ける「HorizontalLineNotif」 アラートの鳴る水平線を描画するインジです。 チャートにインジを設定しても何も表示されませんが、キーボードの「N」を押すと水平線が追加され、「...
便利ツール ワンクリックでレクタングルを延長する「RectangleExtendOnClick_BTEv」 表示しているレクタングルをクリック一つで右に延長するインジです。 このインジをチャートにセットしている状態で、レクタングルを表示して、それを...
オシレーター ボリバンをサブチャートに表示する「bb_price_on_channel」 ボリンジャーバンドをサブチャート部分に示すインジです。 このインジでは、ボリバンのセンターラインとなるMAを水平のゼロラインとしてボリバンと...
プロファイル系 マーケットプロファイルを表示する「MarketProfile」 MT5でマーケットプロファイルを表示できるインジです。 マーケットプロファイルとは、価格帯ごとに、価格レートがどれだけの時間滞在したかを示す...
オシレーター ゼロラグMACDを表示する「Far-MACD-Colored-ZeroLag」 ZeroLag MACDを表示するインジです。 ラグの無いMACDと言うことで、通常のMACDと似た動きをするものの、よく見ると若干の違いが...