NEW! バータイプ 4本のMAの状況をバーで示す「four-ma-strength」 4本のMAの状況によってバーの向きや長さが変わるインジです。 デフォルトでは8、24、72、216期間のEMAを利用しています。 同じ期間のMAを表示したのが下... 2023年9月25日
バータイプ サブチャート EMAHLC_Envelopeを利用する「EMAHLC_Envelope_Oscillator」 EMAHLC_Envelopeをサブチャートにバーとして表示するインジです。 バーの根拠としては、ローソク足がEMAHLC Envelopeをブレイクしたポイン... 2023年8月25日
バータイプ サブチャート トレンド方向を示すバー「adx-vma-histogram」 ADXとVMA(Variable Moving Average)を組み合わせてトレンド方向を示すインジです。 デフォルト設定ではそれなりにトレンドの感知が早いの... 2023年7月24日
バータイプ サブチャート ドンチャンブレイクのポイントでバーが伸びる「Donchian_Oscillator」 ドンチャンブレイクアウトシステムの補助的なインジです。 ローソク足がドンチャンチャネルをブレイクした所でバーが出現します。 大きくブレイクした分だけバーが大きく... 2023年2月28日
バータイプ サブチャート フラクタルチャネルをベースとしてトレンド方向を示す「fractals – adjustable period channel histo」 フラクタルチャネルをベースとしてトレンド方向を示すインジです。 恐らくですが、上昇や下降のチャネルが描画できる値動きになってくると、サブチャート部分のバーの色が... 2022年9月14日
バータイプ サブチャート 2本の移動平均線の角度を示す「Two MA Color N Bars Square」 2本の移動平均線の角度をバーで示すインジです。 デフォルトでは上のバーがSMA12、下がSMA36で、それぞれのMAが上を向いたら緑色、下を向いたら赤色で表示さ... 2022年8月23日
バータイプ トレンド方向をシンプルに示す「slope-direction-line-bar」 トレンド方向をシンプルに示すバータイプのインジです。 緑色が上昇トレンド、赤色が下降トレンド、白色がレンジとなります。 デフォルト設定では比較的反応が速く、一時... 2022年6月23日
バータイプ サブチャート ローソク足の長さをバーで示す「Size_of_a_candle_6histogramm」 ローソク足の長さをバーで示すインジです。 陽線であれば青いバーが示され、陰線だと赤いバーが示されます。 メインチャート上に示されるローソク足を見るだけでは、足全... 2022年3月16日
バータイプ トレンド方をバーで示す「Trend envelopes – of averages – histo」 エンベロープを利用してトレンド方向を示すインジです。 上昇トレンド中は緑色、下降トレンド中は赤色で示され、多少大雑把ではありますがトレンド方向が分かります。 初... 2022年2月4日
バータイプ 複数の期間のRSIが上限や下限に来たポイントが分かる「RSI summed」 複数の期間のRSIが同時に上限や下限に来た時にバーが表示されるインジです。 デフォルト設定では14~34期間のRSIが同時に上限や下限に来た時にバーが表示される... 2022年1月26日
バータイプ トレンド方向が無裁量で分かる「Detrended_Synthetic_Price_khisto4」 トレンド方向を示すバータイプのインジです。 バーの色が緑色になると上昇トレンド、赤色なら下降トレンド、黒色ならレンジと判断します。 このインジを使うことでトレン... 2022年1月14日
バータイプ サブチャート WRPを利用して相場の方向を示す「Williams_Thrust」 サブチャート部分にトレンド方向を示すバーを表示するインジです。 色の意味合いとしては、青色が上昇トレンド、赤色が下降トレンド、灰色がレンジです。 計算のロジック... 2021年12月30日
バータイプ サブチャートMTF トレンド方向を示す「Precision Trend (histo + alerts)」 チャート下にトレンド方向を示すインジです。 緑色は上昇トレンド、黄色は下降トレンドを意味します。 トレンド方向を客観的に見れる指標なので、エントリーフィルターと... 2021年12月10日
バータイプ サブチャート RSIのバーを表示する「rsi-filter-indicator」 RSIの値によってバーの色が変わるインジです。 灰色はレンジを示し、濃い緑色や濃い赤色の変わると反転が近いことを示します。 パッと見ただけではRSIの値によって... 2021年10月26日
バータイプ サブチャートMTF CCIのトレンド方向をバーで示す「cci trend (mtf + alerts)」 CCIの示すトレンド方向をバーの色で示すインジです。 CCIが0より上なら青色、0より下なら赤色のバーで表示されるため、CCIを使った手軽なトレンド判断方法とし... 2021年9月20日
バータイプ サブチャート ローソク足の大きさを比較しやすい「analysis-on-bars」 サブチャート部分にローソク足を横並びにして表示するインジです。 陽線なら水色の足が上に伸び、陰線ならピンク色の足が下に伸びます。 これを見ればローソク足の大きさ... 2021年9月2日