バンドタイプ カクカクしたバンドとサインが出る「RompimentosFalsos」 カクカク動くバンドを表示し、ローソク足の実体が抜けてくると逆張りのサインを出すインジです。 サインだけに従ってトレードするのはお勧めしませんが、相場の状況によっ... 2025年7月11日
バンドタイプ ボリンジャーバンドを改良した「Better Bollinger bands (mtf + extended)」 ボリバンを改良したインジです。 具体的には、通常のボリバンよりも感度が高いバンドを表示します。 下のチャートが同じ期間に設定した通常のボリンジャーバンドとの比較... 2025年7月1日
バンドタイプ WPRをメインチャート上に示す「OnChart Wpr Smooth 」 Williams Percent Rangeをスムーズド化したものをメインチャート上に表示するインジです。 緑や赤色に変わるラインがWPRスムーズドで、その上下... 2025年6月27日
バンドタイプ ボタンクリックでオンオフできるATRバンドを表示する「Atr Bands avgs (btn)」 ATRバンドを表示するインジです。 ATRバンドとは、移動平均線を中心線にして、その上下にATR分だけ離れたバンドをプロットするもので、ボリンジャーバンドと同じ... 2025年6月23日
バンドタイプ 癖はあるがトレンド方向を示す「Target-Trend」 トレンド方向を示すインジです。 上昇トレンドに切り替わるとローソク足の下に青いライン、下降トレンドに切り替わるとローソク足の上に橙色のラインが表示されます。 そ... 2025年6月6日
バンドタイプ 直近の値動きについて大まかな流れを示すチャネルを表示する「MBFX_System__Alerts」 直近の値動きについてバンドを示すインジです。 ライン上で見事に価格が反発しているように見えますが、それは直近の値動きに最適化した結果であり、ローソク足が進むにつ... 2025年5月5日
バンドタイプ メインチャート G-Channelを表示する「G-Channels 3」 G-Channelをサブチャートに表示するインジです。 G-hannelとはバンドを表示するインジで、パラボリックSARと同様にトレンド方向や勢いが分かりやすく... 2025年1月20日
バンドタイプ メインチャート 各足から一定幅離れたレートにバンドを表示する「Channel_x_pips_from_candles」 各ローソク足の終値から一定値幅分だけ離れたレートにプロットしてバンドを表示するインジです。 デフォルトでは各足の20pips離れたレートにバンドが表示されます。... 2024年8月14日
バンドタイプ メインチャート ドンチャンチャネルを表示する「Donchian Ultimate」 ドンチャンチャネルを表示するインジです。 ドンチャンチャネルは過去N期間の高値と安値をプロットしたチャネルの1種で、非常にシンプルながらもそれをブレイクした所で... 2024年8月7日
バンドタイプ メインチャート トレンドフォロー向けの「PTL 2 (alerts)」 バンドのようなものを表示して、ローソク足がそれをブレイクしたら色の変わるインジです。 上抜けしたら青色、下抜けしたら赤色に変わります。 デフォルトでは頻繁にバン... 2024年7月19日
バンドタイプ メインチャートシグナル タートルブレイクアウトのエントリーポイントが分かりやすくなる「Turtle Trading Rules」 ドンチャンチャネルを表示し、タートルブレイクアウトのエントリーポイントやエグジットポイントを示すインジです。 表示されるバンド自体は20期間のハイローバンドを示... 2024年7月8日
バンドタイプ メインチャート スクイーズしている価格帯を示すボリバン「Bollinger bands squeeze」 ボリンジャーバンドとケルトナーチャネルを表示し、スクイーズ(値幅の狭いレンジ)を塗りつぶして表示するインジです。 スクイーズが生じてきたら大きな値動きが近いと判... 2024年5月6日
バンドタイプ メインチャートシグナル チャネルをブレイクしたらドットが出る「super-signals-channel-v3」 ドンチャンチャネルを表示し、チャネルをブレイクしてきたらドットが点灯するインジです。 チャネルをブレイクする度にドットが点灯するので、トレンドの勢いが視覚的に分... 2023年11月15日
バンドタイプ メインチャート 動きによって中の色が変わるボリバン「bollinger-bands-color-indicator」 ローソク足とボリバンの位置関係によって内部の色が塗り分けられるインジです。 塗分けのロジックは以下の通りです。 足の実体が2σを上抜けて、センターラインを下抜け... 2023年10月2日
バンドタイプ サブチャートシグナル RSIにダイナミックゾーンを表示する「dynamic-zone-rsi」 RSIにダイナミックゾーンというバンドを追加したインジです。 一見するとRSI+ボリバンに見えますが、通常のボリバンと比べると滑らかでバンドの収縮・拡大の差がそ... 2023年8月31日
バンドタイプ EMAと3つの適用価格でエンベロープを表示する「EMAHLC_Envelope」 3本のEMAを利用してエンベロープを表示するインジです。 3本のEMAのパラメーターは全て同じですが、適用価格が終値、高値、安値を利用します。 その結果全体とし... 2023年8月23日